
― ポップアップブックカバーを作ろうと思ったきっかけ、理由はなんですか?
電車の中で読書に没頭してしまい、目的の駅に着いたときにあわてて電車を降りて、どこまで読んだかわからなくなることがよくあります。
そんな小さな問題を解決できたらと思い、2008年の卒業制作展で発表したのがきっかけです。
― ポップアップブックカバーで一番こだわっているところはなんでしょうか?
本を開閉したときにただ栞として動作するだけではなく、蝶が羽ばたいているように見える動きにこだわりました。
― ポップアップブックカバーを商品化する際に一番苦労したところはなんでしょうか?
素材の検討に苦労しました。
写真:それぞれ2色使いのリバーシブル。その日の気分や本のイメージに合わせた色を楽しめます。
サイズは文庫・新書どちらにも対応。

size:
W370×H233mm
weight:
約10g
color variation :
■■ ■□ ■■ ■■ ■■ ■■
material:
紙
notes:
-

小泉 洋希 / Hiroki Koizumi
武蔵工業大学/桑沢デザイン研究所卒業
プロダクトデザインを中心に活動中
小山 愛 / Ai Koyama
二松学舎大学/桑沢デザイン研究所卒業
プロダクトデザインを中心に活動中
加藤 麻美 / Asami kato
東京都立短期大学/桑沢デザイン研究所卒業
サイン・ディスプレイデザインを中心に活動中
― 好きなイロ
白
― 座右の銘
健康第一
― デザインするときに一番気をつけている点
試作と実験を繰り返すこと。
― 今後の活動予定や、将来的にどのようなことに取り組みたいと思っていますか?
砂漠緑化


よろこびは、よろこびを生みます。
笑顔は、笑顔を生みます。
+dは、仲間がつどい、遊び、発見し、挑戦しながら生まれます。
デザインをつうじて、その楽しさを今度はあなたに届けます。
+dは、メッセージです。
|